こんにちは。たかいやすかです。
2018年に立花Be・ブログ・ブランディング塾レベル1の受講をして1年。
ついに、金沢でレベル2を開講されるということを聞きつけ、参加を決意しました。
第1講についてご紹介します。
大丈夫ワールドへ
自分にダメだししていませんか?
普段よくダメだししている人がほとんどだと思います。
特に母親になってから、自分にダメだしすることが増えました。
自分で自分にダメ出しをすることを「セルフダメ出し」と呼びます。
だって、すぐに予定が狂うんです。
時間通りに進まない、自分のことができない、部屋が片付けても荒れる
ダメ出しのオンパレードでした。
今でもダメ出ししますが、前よりマシになってきました。
子育てにヘルプが減ってきて、自分で自分ことができるようになってくると、心に余裕ができます。
あなたは存在するたけで素晴らしい!
ブログを書くと言うことについては、自分が好きでやることなので、特にダメ出しは不要です。
少しずつ、大丈夫といいながら、完全肯定していきます。
できないという選択をしたこともそれでありなんです。
もう少し自分に優しくなって、人にも優しくしたいなと思います。
読まれるブログの作り方
今回、一番聞きたかった部分です。
ライターという仕事もしているので、結構「○○しなくてはいけない」という固定概念が強い部分があったなぁ、と講義を聞いて感じました。
書き物をしていると、どうしても文章が長くなってしまうんです。
これは仕方ないことですが、ブログはスマホで閲覧する人が7~8割。(私のグーグルアナリティクスの統計より)
ということは、短い文の方が読みやすいってことなんですね。
言われて納得。
行間を広くする
今回から、パラグラフに分けて文章を書くことも意識したいと思います。
WordPressは、クラシックエディターとブロックエディターと2種類あるのですが、
ブロックエディター で書いていくと、上手く行間があきます。
今まで、強制改行をして、隙間がないような構成にあえてしてきました。それが小学生から書いていた作文の基本だったからです。でも今は、出版される本にも行間に空間があります。
もう行間を広くして、パラグラフにしないと人は文章を読めないということなのです。
では、そうしましょう。
ひらがなを増やす
これはよくやります。「こと」と「事」、「ため」と「為」はどちらにするか、よく話題に上ります。ブログは漢字とひらがながミックスされて読みやすいを念頭に置いて書けば、日本語のアレコレあまり気にならなくなりました。
そして、炎上しない文章術は、とても参考になりました。性格上、断定してばっさり切ることもあるので、気をつけていきたい点です。
最後に
ブログを書き続けるには、一緒に書いてくれる存在が大きいなと感じます。
今、100日連続してブログをアップする企画にも参加していますが、短期であれ長期であれ、決めたことに対して応援してもらうというのは、続けるパワーの源ですね。
今回は長期計画で、ブログからマネタイズできるように基礎を整えていきます。
5ヶ月間よろしくお願いいたします。