2019-12

金沢のお土産

森八 秋の宝達

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。今回は、森八の和菓子「秋の宝達」についてご紹介します。森八は、金沢でも老舗中の老舗の和菓子屋さんです。長生殿という落雁が有名です。森八 秋の宝達とは 秋の宝達は、なんと、能登栗入り!食べるのが楽...
金沢のお土産

金沢 茶の間 抹茶ショコラ 【ふらん・どーるでお土産】

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。今回はふらんど・るのクッキーのご紹介です。ふらん・どーるは、金沢で明治に創業した和菓子屋さんがはじまりです。洋菓子店としてリニューアルしたのが、1972年。とても歴史が古いケーキ屋さんなのです。今で...
豆知識

石川県金沢市を含む市町村別で画像ダウンロード可能なサイト【まとめ】

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。イメージ画像など、今は無料でダウンロードできるサイトもたくさんあります。※この写真ももちろんフリーです。金沢は本当に観光地として有名なので、無料サイトにもたくさん画像があるので、みなさんこぞってまと...
金沢のお土産

石川にもある梅酒、加賀梅酒5選!

こんにちは、いしかわ観光特使のやすかです。梅酒といえば、紀州、特に和歌山県が有名ですね。実は・・・石川県にも美味しい梅酒があるのです。加賀梅酒という名前でいろいろとお酒があるんですよ。ご紹介していきますね。飛行機・新幹線で採用!小堀酒造店の...
金沢のお土産

芝舟小出の季節の和菓子「相あい」と「冬支度」

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。冬が近づいてきたときには、芝舟小出のお菓子でほっこりしませんか?11月にいただいたお菓子をご紹介します。 「相あい」と「冬支度」とは? 相あいは、芝舟小出の定番商品のひとつです。ほどよい甘ずっぱ...
金沢のお土産

見た目はマカロン⁈ 月の宵の最中スープ【金沢のお土産】

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。今回はお土産をご紹介します。金沢のお土産は、和菓子など生菓子も多く、日持ちするという面で、心配なものもあります。最中スープは、日持ちも長いので、すぐに会えない友達などにも重宝します。 月の宵 (つき...
金沢生活

2019の100リスト

20代の頃はよくこういうwishリストを作って、「いつかやりたいな」と夢見ていました。いつのころからかやらなくなったこのリスト。新月のお願いでリストを作っても、結構叶っていたりします。なので、公開することにしました。どれくらい叶っていくか、...
豆知識

石川県のGoogle検索ランキング2019 どんな言葉で検索されたのか

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。2019年のGoogle検索ランキングが発表になっています。石川県大好きな私としては、どうして検索されたのかを自分なりに考えて見解を述べたいと思います。石川県井Google検索ランキングを解説! 1...
豆知識

北陸のGoogle検索ランキング2019/石川県富山県福井県に注目!/都道府県別ワード

こんにちは。たかいやすかです。12月16日の「スッキリ!」というテレビ番組でGoogle検索ランキングについて特集していました。北陸3県に注目していきたいと思います。Google検索ランキング2019ってなに?2019年12月11日(水)、...
豆知識

2018年カルビーのご当地ポテトチップス・北陸、石川富山福井3県【まとめ】

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。2017年に始まった、カルビーの47都道府県の名物の味をポポテトチップス化するプロジェクト。1.5倍に売り上げが伸びたとか。2018年度も引き続き続けて販売。私が食べた、北陸3県、石川、富山、福井の...
パソコン指導

金沢市内でご自宅に伺い、パソコンの個別指導を行いました

こんにちは。石川県金沢市で活動している、たかいやすかです。今回は、パソコンの個人指導に行ってきました。 本日のお客様 本日のお客様の悩み Wordの使い方に慣れておいでなかったので、アドバイスさせていただきました。 私からのアドバイス まず...
仕事

2019年にいただいたお仕事をまとめました

こんにちは。たかいやすかです。フリーで仕事を始めて1年。たくさんの方からお仕事いただきました。ありがとうございます。 2019年この1年で請け負った仕事事務作業ウェブサイトのフォローなどの業務委託ブログ更新、定期アップ作業ブログの告知記事、...