こんにちは。やすか(@8sukai)です。
ご飯のおかずが上手にできたので、ご紹介します。
かぼちゃと鶏ひき肉の煮物
はい、定番なおかず。かぼちゃと鶏ひき肉の煮物です。
これがまた上手くできた(^^)
子どもがショウガが苦手で入れていません。
鶏ひき肉は、見切り品を冷凍しておいたものなのです。
どうしてうまくできたのでしょうか?
美味しくできたコツは?
それは、鶏大根を作ったときの出汁を投入したからです。
鶏大根の鶏は骨付き。コラーゲンたっぷり出汁に染み出ていました。
しかも一晩寝かせていたから、より美味しい出汁。
その出汁を、鶏ひき肉を炒めるときに入れたのです。
コラーゲンのおかげで、鶏挽肉がボソボソしない。
しかも味がしっかり染み込みました(^^)
この出汁で、カボチャも茹でれば、味が短時間で付きます。
冷めても美味しい!
というわけで、明日のおかずにも投入されることになりました。
あ、片栗粉は一度冷やすと固くなるので、そこは避けましょう。
ごちそうさまでした!
投稿者プロフィール

- 石川・金沢魅力発信ライター。いしかわ観光特使。夫の出身地の金沢市に定住したが夫は単身赴任。元転勤族。ライター経歴はブログへ。HPやSNSの管理などの仕事しています。
最新の投稿
パソコン指導2019.12.09金沢市内でご自宅に伺い、パソコンの個別指導を行いました
金沢のお土産2019.12.09カルビーポテトチップス47都道府県の味、2019年度は?石川県の味を予想してみた
仕事2019.12.062019年にいただいたお仕事をまとめました
金沢生活2019.12.05年賀状(喪中)ハガキは必要?我が家が年賀状を出し続ける理由