毎日のお弁当作り。
子どもたちはお弁当が大好きだ。
いつも美味しいと言ってくれる。
1人目の幼稚園のときはそりゃ弁当にも気合いを入れていた。
小学生にキャラ弁は必要ないけれども。
ただ思うのが、自分が作ったお弁当を食べたいかといえば、食べたくない。
パート時代、自分でお弁当を持って行っていたこともあった。
自分で作ったお弁当は、開けた瞬間のドキドキもワクワクもない。
朝、詰めてきただけのお弁当がそのままある。
遠足だからという特別なお弁当でもないので、こんなもんくらいのレベルなのだ。
気分転換に外に出て食べたり、買ってきて食べる方が午後のがんばり度合いが違った。
お弁当は誰かに作ってもらってこそ、感謝の念で溢れるから余計に美味しく感じるのだろう。
だからお弁当のおかずも記憶に残るんだと思う。
投稿者プロフィール

- 石川・金沢魅力発信ライター。いしかわ観光特使。夫の出身地の金沢市に定住したが夫は単身赴任。元転勤族。ライター経歴はブログへ。HPやSNSの管理などの仕事しています。
最新の投稿
仕事2021.01.182月16日(火)インスタグラムお茶会@zoom
体験レポート2021.01.17糀べんとうが2021年1月15日から販売!芝寿司×ヤマト醬油味噌コラボお弁当
金沢生活2021.01.16石川県では「どんと焼き」という行事は「左義長」と呼ぶことを知りました
日記2021.01.15金沢おひとり様テイクアウト こくうのパン| 1月14日