がんばって作っているので、出来栄えがどうとかではなく、ちゃんと記録に残すのが目的です。季節もわかる、昨日のごはんもわかるお弁当。
9月7日(月)お弁当

カリフラワー炒めとこてっちゃん炒め。夜はお義父さんと一緒にごはんでした。
日曜の夜は、お義父さんと一緒に食べることが増えました。
料理をするときはたくさん作ると作り甲斐があるということで、お世話になっております。ちゃんと私もおかず作って持っていきますよ。
9月8日(火)お弁当

自家製なめたけと梅干し。ごはんがすすむ~。
ゆで卵とカニカマはスペース開いたときに重宝しています。
9月9日(水)お弁当

急に秋の予想があったので、炊き込みご飯にしてみました。
冷凍したハンバーグ、助かったよ~。
サツマイモの炊き込みご飯もしたいな。
9月10日(木)お弁当
昨日のおかずを取り忘れたので、お弁当ボイコットしました。
すると娘は自分でオムライスと春雨スープを作って持っていってました。
おかずを作らず、スープにするとは…。
アイディアですな。
9月11日(金)お弁当

桃も終わりなので、最後に。春巻きはお義父さんが揚げてくれました。
魚はホッケ。北海道では鮭といくらの季節ですね。
今週の一言
土曜日のお弁当なしでした!嬉しい!
投稿者プロフィール

- 石川・金沢魅力発信ライター。いしかわ観光特使。夫の出身地の金沢市に定住したが夫は単身赴任。元転勤族。ライター経歴はブログへ。HPやSNSの管理などの仕事しています。
最新の投稿
仕事2021.01.182月16日(火)インスタグラムお茶会@zoom
体験レポート2021.01.17糀べんとうが2021年1月15日から販売!芝寿司×ヤマト醬油味噌コラボお弁当
金沢生活2021.01.16石川県では「どんと焼き」という行事は「左義長」と呼ぶことを知りました
日記2021.01.15金沢おひとり様テイクアウト こくうのパン| 1月14日