金沢生活

金沢生活

足元にもご当地?マンホールを見てみよう!

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。足元にもご当地があるの知っていますか?それは【マンホール】!インスタグラムでもマンホール写真がたくさん出てきます。市町村によって違う柄のマンホール。金沢では、水色の【水引】模様のマンホールと、兼六園...
学び

立花Beブログ・ブランディング塾に入塾

こんばんは。やすかです。3月から開講された講座に参加しました。2年前からワードプレスでブログを立ち上げたいと言っていたのに、全くできず、アメブロでの更新もままならない日々。本当に書くことは好きじゃないのか⁈という根本まで悩んで、ループにハマ...
金沢生活

雪が降ったときの滑り止めには○○〇!

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。雪が降ると、道も滑りやすくなっていますね。金沢のあちこちで見られた滑り止めが【むしろ】でした。農作業にもよく使われているむしろ。金沢市内のあちこちで玄関前に敷いてありました。もちろん、神社にもむしろ...
金沢生活

金沢のひな祭りには、金花糖が定番!その由来とは?

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。先週あったひな祭り。金沢では【金花糖(きんかとう)】が店頭で販売されていました。金花糖とは、江戸時代発祥で駄菓子の原点となる砂糖菓子です。結婚の引出物や節句のお祝いに使われ、昭和の初め頃には定番の駄...