転妻広報大使

金沢生活

世界の素晴らしい公立図書館が金沢にある!海みらい図書館

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。世界でもっとも美しい駅に金沢駅が選ばれたのは有名ですが、金沢には他にも世界で認められた建物があります。2011年に開館した「金沢海みらい図書館」です。世界的に評価が高い建物です。英国BBC放送の「世...
金沢生活

金沢で買えない?!ブルドックソース

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。全国どこにでもあると思っていたブルドッグソース。金沢のスーパーではあまり見かけません。金沢市では、「カゴメ」のソースが主流で、夫も長くカゴメのソースを愛用しています。単身赴任先では、「カゴメ」のソー...
金沢生活

足元にもご当地?マンホールを見てみよう!

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。足元にもご当地があるの知っていますか?それは【マンホール】!インスタグラムでもマンホール写真がたくさん出てきます。市町村によって違う柄のマンホール。金沢では、水色の【水引】模様のマンホールと、兼六園...
観光スポット

10年越し!雪の兼六園

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。今年は雪がよく降った金沢。ついに、雪の中、兼六園へ行ってまいりました!(1月の話です)結婚して10年。年末年始に雪が積もることもなく、夫は兼六園に興味もなく、行ったのは結婚した年のたった1回。そんな...
金沢生活

雪が降ったときの滑り止めには○○〇!

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。雪が降ると、道も滑りやすくなっていますね。金沢のあちこちで見られた滑り止めが【むしろ】でした。農作業にもよく使われているむしろ。金沢市内のあちこちで玄関前に敷いてありました。もちろん、神社にもむしろ...
金沢の食

ご当地グルメのハントンライス、実食!

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。噂のケンミンショーで見た金沢のB級グルメ【ハントンライス】実際に食べてきました!!ハントンライスとは、ウィキペディアによると、「ケチャップで味付けしたバターライスの上に、半熟の薄焼き卵と白身魚のフラ...
金沢生活

金沢のひな祭りには、金花糖が定番!その由来とは?

こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。先週あったひな祭り。金沢では【金花糖(きんかとう)】が店頭で販売されていました。金花糖とは、江戸時代発祥で駄菓子の原点となる砂糖菓子です。結婚の引出物や節句のお祝いに使われ、昭和の初め頃には定番の駄...