金沢で氷室饅頭を食べるってどんな行事?由来は?販売時期についてご紹介!

金沢生活

こんにちは、いしかわ観光特使のやすかです。

毎年7月1日になると、金沢市民はこぞって食べている『氷室饅頭』。
ご存知でない方も多いと思います。

金沢出身の夫と結婚し、初めてこの行事を目にした私は「??」状態でした。
もともと加賀藩の風習なので、石川県でも、加賀藩だった地域に残る伝統行事です。

氷室饅頭とは?酒饅頭を食べる由来。

毎年7月1日の「氷室の日」という行事の際に食べられる、「おまんじゅう」のことです。

江戸時代、加賀藩前田家は、毎年7月1日(旧暦6月1日)になると氷室の雪氷を幕府に献上していました。
加賀藩5代目藩主、前田綱紀の時代になると、金沢の菓子屋の道願屋彦兵衛の考案で饅頭が作られ、道中の無事を祈り神社に供えられました。この出来事が氷室饅頭の起源と伝えられているのです。明治時代になっても、7月1日は氷室開きの日(氷室の日)とされ、無病息災を願って饅頭を食べる習慣が残ったのだそうです。
昔は、麦饅頭だったそうですが、素朴な味のため、和菓子大好き!美味しいものが大好きな金沢人。

お客様の要望にお応えしていくうちに、酒饅頭が主流になったそうです。

皮の色は白、赤(薄いピンク)、緑色が多いです。

金テレちゃんのキャラクターもこちらの氷室饅頭がヒントになっていると思われます。

氷室開きという行事もあります!

氷室開きは昭和30(1955)年ごろに一度なくなってしまったのですが、氷室まんじゅうを食べる習慣だけは残り、毎年食べられていました。

写真提供:金沢市

昭和61(1986)年に、石川県金沢市の湯涌温泉観光協会が氷室開きの行事を復活!

今では毎年6月30日10時から「氷室開き」が行われています。氷室小屋から雪氷を切り出し仏事の後、薬師寺へ奉納致します。夏の訪れを告げるイベントとして定着しています。

氷室饅頭はどこで買えるの?


氷室饅頭、金沢の有名な和菓子屋さんでは販売しています。
森八、越山甘清堂、柴舟小出、御朱印…などなど

販売時期は6/25前後から、賞味期限が短いので、6/30か7/1に買う人が多いです。
元々、氷室饅頭は、嫁ぎ先に送るという習慣からきています。
地方発送も可能ですが、賞味期限がとても短いため、HPで受け付けているところはとても少なく、電話かFAXで受付しているところが多いのです。
お店にお問い合わせしてみてください。

7月1日は「氷室の日」。無病息災を祈って、氷室饅頭を食べましょう!



Instagram
アバター画像

石川・金沢魅力発信ライター。いしかわ観光特使。夫の出身地の金沢市に定住したが夫は単身赴任。元転勤族。ライター経歴はブログへ。HPやSNSの管理などの仕事しています。

yasukatakaiをフォローする
金沢生活
yasukatakaiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました