金沢市在住のたかいやすかです。
2020年4月から金沢では立花Be・ブログ・ブランディング塾@金沢のメンバーがオンラインで月に1回集まっています。
目的は、ブログを定期的、毎日書けるようにするというブラッシュアップの場です。
7月はなんと9人集まってくれました。
4月から始めて参加者さんの変化
私は毎度、オンラインソフトZoomのURLを発行したり、録画を撮って参加できなかった人に配るという裏方をサポートさせていただいています。
おかげでオンラインについては、細かいことまで把握できるようになりました。感謝!

参加してくれた方がどんな思いだったのか、1ヶ月経ってみてどんな変化があったか。
近況も聞けるので、とてもいい時間になっています。
ブログを始めても、全然続けて書くことができていない、というのは、受講生さんの共通の悩み。
講座が終わってしまうと、モチベーションがどうしても下がってしまうのですよね。
そして、みんな体調が、仕事がと理由をつけて書いていない。一緒だな。
こころ突き抜けるには、突き抜けた人からの話が一番効きます。
私は10年以上ただの日記ブログを書いていて、ある日突然書かなくなった経緯が。今は、ライターとして狙って記事を書くということしているので、誰からも反応がない時期もたくさんの人に読んでもらえる喜びもどっちも経験しています。だから、他の参加者さんの話を聞いていて、どちらの気持ちもわかります。
昔より便利になっていて、スマホでもブログは更新できるのに、悩みは今も昔も変わりません。
不思議です。
私も全然できていませんがそれでもいい

私は、ライターとしてライティングの仕事もしているので、仕事のライティング>自分のブログとなりがちです。
やることがたくさんあるというのを理由に、全然ブログを更新しておりません…。
ライターあるあるで、仕事はちゃんと納期が決まっているし、書くと決めているから書けるけど、自分のことは全然書けない、という話はよく耳にします。やっぱり覚悟してない、そうなんだよね。
コロナが外出の機会が減り、ブログが書けるかと思いきや、そんなことは欠片もなく…。
ただ、ブログは自分の資産になるということ、ブログからお仕事いただけるケースがあります。
放置している場合じゃないんですが、今、別経由でいただいた仕事が楽しくて仕方ない(笑)
7月から新しい仕事が来たのですが、それは正にWordpressでブログを自力で立ち上げた経験が活かされた、仕事です。Wordpressのメンテナンス+リライト+SEO対策。
全部このブログでトライ&エラーしてきたことです。原理は変わらないので、やれって話なんですが。
6月は季節ものの記事がとても読まれていました。
もっと成果だしたいなと思っています。
私もさわこさんレベルのブロガーになりたい。
久しぶりに叫ぼう。質より量より更新頻度!
更新頻度、かなり重要な要素となりつつあります。
さわこさんの記録記事
発起人であるさわこさんは毎月ちゃんと記録しています。ミナライタイ。
来月は、お休みです。9月は終わった瞬間にブログ上げられるようにします。
投稿者プロフィール

- 石川・金沢魅力発信ライター。いしかわ観光特使。夫の出身地の金沢市に定住したが夫は単身赴任。元転勤族。ライター経歴はブログへ。HPやSNSの管理などの仕事しています。
最新の投稿
応援プロジェクト2021.03.29つけ麺 是・空 金沢田上店 でつけ麺初体験
金沢生活2021.03.27お米30キロゲット | 3月26日
金沢生活2021.03.26残念なこと | 3月25日
金沢生活2021.03.25急げ!ITプラザへ | 3月24日