こんにちは。たかいやすかです。
9月の最終日に知りましたが、10月22日(火)は祝日という事実でした。
即位礼正殿の儀とは?
早速調べて見ました。
即位礼正殿の儀とは・・・
天皇陛下の御即位を広く披露(ひろう)するための「即位の礼」が、10月22日(火)から31日(木)までの間、国の儀式として行われます。
儀式には、200近い外国の元首・祝賀使節が参列します。また、10月22日(火)は、国民こぞってお祝いするため、今年に限り休日となり、天皇皇后両陛下のパレード(祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ))も行われます。
あ、嵐が天皇陛下に歌を披露する日ですね!
私の中ではGWの令和騒動ですっかり終わっていました。
信じられなくて保育園にも確認!
半信半疑だったので、保育園でも聞いてみました。
すると、「祝日なので、保育園はお休みです」
という回答でした。
市からも何も通達がなかったそうです。
会社はどうなの?!夫にも確認!
あれ、夫はどうなのでしょうか。
全く月曜普通に仕事で、祝日扱いの日に出張で移動するらしいです。
最後に
2019年しかない国民の休日。
忘れていてすみません。
もうビックリしてFacebookで呟いてしまいました。
来年はオリンピックがあるので、夏はまた変動がありそうですが、
2019年は特別な年だったということで、記憶に残しておきたいと思います。
投稿者プロフィール

- 石川・金沢魅力発信ライター。いしかわ観光特使。夫の出身地の金沢市に定住したが夫は単身赴任。元転勤族。ライター経歴はブログへ。HPやSNSの管理などの仕事しています。
最新の投稿
仕事2021.01.182月16日(火)インスタグラムお茶会@zoom
体験レポート2021.01.17糀べんとうが2021年1月15日から販売!芝寿司×ヤマト醬油味噌コラボお弁当
金沢生活2021.01.16石川県では「どんと焼き」という行事は「左義長」と呼ぶことを知りました
日記2021.01.15金沢おひとり様テイクアウト こくうのパン| 1月14日