応援 岩本屋のとんこつ醤油ラーメン 北陸3件でラーメンやつけ麺のお店を展開している岩本屋さんでラーメンを食べたレポートです。注文システムまずは券売機で、食べたいラーメンを選んで食券を購入します。席についたら、店員さんに食券を渡します。その時にラーメンの好みについてどうするか聞... 2021.01.25 応援石川県のこと金沢の食金沢生活
石川県のこと 金沢おひとり様テイクアウト こくうのパン| 1月14日 徹夜して、ちょっとお疲れ。そんなときの朝はパンを買いに行きます。テイクアウトできるパンがおすすめ。こくうのパン小さいパン屋さんですが、朝のオープンから待っているお客さんも。駐車場が狭いので、お気を付けて。イートイン可能なお店です。買ったパン... 2021.01.15 石川県のこと金沢の食金沢生活
石川県のこと スキーで初滑り | 1月2日 冬がやまない中、スキー場へ。今回は白山のセイモアスキー場へ行ってきました。スキースクール2番目と3番目はスキースクールへ3番目はスキー初体験コースへ。90分2500円2番目は3回目くらい。ボーゲンできる初級さん。半日3,000円。スキー学校... 2021.01.03 石川県のこと観光スポット金沢生活
金沢のお土産 カルビーポテトチップス47都道府県の味、2021年度は?来年の石川県の味を予想してみた こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。カルビーの『カルビー ポテトチップス 47都道府県の味』が2017年度から発売開始!こちらの石川県のポテトチップスを2017年度から食べているので、ご紹介します。カルビー ポテトチップス 47都道府... 2020.11.09 金沢のお土産金沢生活
石川県のこと 加能ガニ香箱ガニ知名度アップ!「金沢」がつきました 2020年から金沢のカニの名称を変更 こんにちは。いしかわ観光特使のやすかです。2020年のカニ漁の解禁は11月6日でした。石川県のカニについてご紹介します。石川県の加能ガニは、オスのズワイガニのこと石川県で水揚げされたズワイガニは、「加能ガニ」と呼ばれています。しかもこの名前... 2020.11.07 石川県のこと豆知識金沢生活
石川のイベント 芋掘り 先月、お姉ちゃんたちが学校があった土曜に芋掘りに行ってきました。もう小学生は芋掘りに興味なし。行きたい‼️と言った息子と行ってきました。サツマイモはもちろん、五郎島金時。五郎島金時は、加賀野菜のひとつ。金沢市の粟崎地区は畑の土が砂のようで、... 2020.10.17 石川のイベント
石川のイベント さるなし収穫体験のモニター ウーマンスタイルさんのさるなし収穫体験のモニターに息子と次女さんと参加。さるなしは、小さいキウイな果物です。キウイよりも甘くて、食感はぶどうのようです。少し固いさるなしを収穫したので10日ほど常温に置いておけば、熟して食べら... 2020.10.14 石川のイベント
金沢のお土産 松葉屋の月よみ山路の蒸し羊羹 松葉屋の月よみ山路の蒸し羊羹について石川県でも有名な羊羹で、県外の物産展でも人気の一品。長い一本が竹に包まれているので、ちゃんとカットできるように切るとごろっとした栗が登場します。甘さが程よく、ほっこりした香ばしい栗と一緒に食べられるところ... 2020.09.30 金沢のお土産
石川県のこと 石川県産の加賀梨【プレゼント・お土産】 こんにちは。石川県の生活を楽しくご紹介する、いしかわ観光特使のたかいやすか(@ouenkanazawa)です。さぁ、桃の次は梨の季節がやってきましたよ。石川県の梨、加賀梨とは?ちょっと加賀梨について調べてみたのですが、石川県で栽培して収穫し... 2020.09.03 石川県のこと金沢のお土産
スイーツ 「河田ふたば」さんのフルーツ大福を食べ比べしました こんにちは。石川県の生活を楽しくご紹介する、いしかわ観光特使のたかいやすか(@ouenkanazawa)です。先日、行ってきたフルーツ大福を食べ比べしてみました。イチジクの大福イチジクを丸ごと大福にいれるので、大きめのカップに入っています。... 2020.08.31 スイーツ石川県のこと金沢生活
スイーツ 小松市の和菓子屋「河田ふたば」でフルーツ大福を購入 こんにちは。石川県の生活を楽しくご紹介する、いしかわ観光特使のたかいやすか(@ouenkanazawa)です。月2回ほど小松に行くので、行きたいお店訪問しています。小松にあるフルーツ大福で有名のお店に行ってみたこちら、イチゴ大福で有名な「河... 2020.08.30 スイーツ石川県のこと
石川県のこと 金沢市大桑の宮崎果樹園で旬の桃を購入 金沢には果樹園があるよ、と教えてもらったので、おいしい桃を買いに行ってきました。夏休みの平日でしたが、もうひっきりになしにお客さんがやってきます。宮崎果樹園の様子桃にはあまり詳しくないのですが、品種が思ったよりたくさんありました。色でいうと... 2020.08.29 石川県のこと金沢生活